明石市T様邸マンションリノベーション
魂の輝きを描くアーティストとつくるインダストリアルなマンションリノベーション
地域別|明石市
建築中レポート
- 1. 2025年08月05日
-
天井下地
天井の下地工事が完了しました。
天井に下地を作ることで電気の配線を動かせるようになります。
照明計画に幅がでます。
- 2. 2025年08月01日
-
テレビボード打ち合わせ
現場にてテレビカウンターの打ち合わせを行いました。
全体の大きさや出幅、コンセントの位置など図面ではわかりにくいところを実際に現場で見てもらいながら打ち合わせをしました。
実物のテレビカウンターの大きさを段ボールの養生板で作成してイメージを固めてもらいました。
- 3. 2025年07月31日
-
アーチ打ち合わせ
開口部のアーチ垂れ壁の打ち合わせを行いました。
アーチ垂れ壁の場所はウォークインクローゼットです。
廊下側からは丸いアーチ、ウォークインクローゼット側からは緩いアーチの型をつくりT様に確認していただきました。
打ち合わせの結果、丸いアーチが採用になりました。
- 4. 2025年07月30日
-
現場打合せ
現場で打ち合わせを行いました。
お客様立ち合いのもと、電気配線やアーチの形、テレビ台など確認しました。
- 5. 2025年07月25日
-
壁作成
間仕切り変更のための壁組が始まりました。
マンションは水廻り以外は自由に間仕切りが変えることができるのが魅力のひとつですね。
- 6. 2025年07月23日
-
床ケレン
フローリングめくるとマットが残ります。
マットをめくるとボンドが残ります。
そのボンドあとをきれいにケレンしました。
この下準備がキレイな施工になるかどうかを決めます。
- 7. 2025年07月20日
-
フローリング撤去
フローリングの撤去作業が続いています。
フローリングをめくると下についているクッション材が残ります。
このクッション材をケレンしてガリガリと削っていきます。
この作業がとても大変で腕がパンパンに張って手のひらのまめもつぶれそうです。
- 8. 2025年07月18日
-
内装解体工事始まりました。
内装の解体工事が始まりました。
まずはフローリングの撤去からです。
マンションのフローリングはクッションが下部に取り付けています。施工はボンド留めになります。
フローリングをめくるとクッション部分は床に張り付いて上の木部のみが取れていきます。
これが見た目より大変な作業なのです。
- 9. 2025年07月16日
-
インダストリアルマンションリノベーション始まります。
明石市T様インダストリアルマンションリノベーション始まります。
かっこいいリノベーションになります。