K様邸 リノベーション工事|兵庫県

ナチュラルだけどエレガント ちょっとかわいい私だけのあったかリノベーション

地域別|すべて

建築中レポート

1. 2025年07月03日
淡路市断熱工事

べーパーバリア施工

べーパーバリアの施工が完了しました。
べーパーバリアは室内の湿気を壁内に入れない効果があります。
壁の中に湿気が入ると壁内結露の原因になります。
また、断熱材が湿気ると断熱効果が十分発揮できなくなります。
べーパーバリアのもう一つの効果は気密性が高くなることです。
いくら性能の良い断熱材でも気密性が低いとお部屋は暖かくなりません。
見えなくなるところこそ手間を掛けなければだめなのです。

2. 2025年07月02日
淡路市断熱リノベーション

断熱材施工完了

断熱材の施工が完了しました。
床下・壁に続き天井の断熱材の施工が完了しました。
高性能グラスウール155mm+140mmの2重貼りです。
暑さ、寒さもシャットアウトできますね。

3. 2025年07月01日
淡路市断熱工事

天井断熱工事

天井の断熱工事が始まりました。
使用する断熱材は高性能グラスウールの厚み155mmと厚み140mmの2重貼りになります。
下の層が直下の部屋からの湿気を吸わないナイロンで巻いている155mmの断熱材。
上の層は屋根裏の湿気を吸って吐くことができるナイロンなしの140mmの断熱材を施工しています。

4. 2025年06月28日
淡路市断熱工事

壁の断熱

壁の断熱工事が完了しました。
採用した断熱材はセルローズファイバーです。
当初はグラスウールで検討していましたが、筋交いの補強が増えたので急遽セルローズファイバーに切り替えました。
ブロー工法のセルローズファイバーは壁の中に隙間なく施工できるので筋交いがたくさんあっても大丈夫なのです。

5. 2025年06月26日
淡路市断熱工事

気流止め

断熱工事が始まりました。
柱の内々の上部に断熱材を入れています。
これは気流止めと言って屋根裏の空気や躯体の中の空気が対流しないようにブロックする役目の断熱材です。
少し前までは家は夏を旨とすべしと言っていましたが、今や空気が入らないようにすることが重要なのです。

6. 2025年06月25日
淡路市石膏ボード搬入

石膏ボード搬入

石膏ボードの搬入が完了しました。
構造の工事が完了しいよいよ造作工事にかかります。

7. 2025年06月20日
淡路市ユニットバス工事

浴室土間工事

浴室の土間工事が完了しました。
クラッシャーランの上にワイヤーメッシュを敷いてコンクリートを打設します。

8. 2025年06月19日
淡路市玄関タイル張替え

玄関土間施工

玄関のタイル下地の土間工事が始まりました。
床下からの冷気を防ぐために断熱材を土間の下に敷き詰めます。
基礎の立ち上がり部分にも断熱材を貼ります。

9. 2025年06月18日
淡路増築工事

増築躯体工事完了

増築の躯体工事が完了しました。
ちょっとした隙間にはウレタンのスプレーを注入しています。

10. 2025年06月14日
淡路市増築基礎

増築基礎完成

たたみ1畳の大きさの増築の基礎が完成しました。
構造の工事がいよいよ完成に近づいてきました。

11. 2025年06月10日
淡路市増築工事

増築基礎工事

増築の基礎工事が始まりました。
増築といっても畳1畳分だけです。
けれど、この1畳分の増築をすることでとても住みやすい家になります。

12. 2025年06月09日
淡路市C値

ウレタン処理

隙間を埋めるためのウレタン処理が完了しました。
羽子板ボルトなど外部と直接つながっている金物から冷気や暖気そして結露をしないよう金物廻りをウレタンスプレーで埋めていきます。
外壁沿いの隙間もウレタンスプレーで埋めていきます。
いくら良い断熱材を採用しても気密性が低いと暖かい家になりません。
隙間をなくしていく、こういった地道な手間作業が大切です。

13. 2025年06月06日
淡路市フルリノベーション

窓の取り外し

2階の窓の取り外しが完了しました。
これですべての窓の取り外しが完了しました。

14. 2025年06月04日
淡路市フルリノベーション

サッシ取り外し。

アルミサッシの取り外しが完了しました。
雨が降っても大丈夫なようにブルーシートで養生しています。

15. 2025年05月30日
淡路市アーチの下地

アーチ下地

アーチの下地ができました。
簡単そうに見えますが、これだけきれいなアーチを作れるのはまさに職人技です。
下地なのにすでにかわいいです。

16. 2025年05月26日
淡路市下地工事

下地工事

構造の補強工事が完了し、下地の工事が始まりました。
壁の間柱や開口、天井地が完了しました。

17. 2025年05月22日
淡路リノベーション

構造補強工事

構造躯体の工事が引き続き進んでいます。
写真の白い木材が新しく補強をした場所です。
安全・安心のリノベーション工事です。

18. 2025年05月17日
淡路市現場配線打ち合わせ

電気配線打ち合わせ

構造の変更及び補強工事が概ね終わったので電気配線の現場打ち合わせを行いました。
図面だけではわからないことも実際の現場だとイメージが湧くのでいろいろアイデアがでます。
より暮らしやすい家にするために現場の打ち合わせは欠かせませんね。

19. 2025年05月15日
淡路耐震補強

構造補強工事

構造の補強工事が進んでいます。
写真は屋根の筋交いの補強です。
屋根の筋交いは雲筋交いと言われています。
古い家の雲筋交いは厚み15mmの薄い木材が使用されていることが多いです。
今回の物件も薄い板だったため厚み27mmの木材に取り替えました。
阪神大震災のときも屋根だけが崩れている家がたくさんありました。
見えないところの補強が大切ですね。

20. 2025年05月10日
淡路市構造補強、梁補強

梁補強

構造躯体の変更・補強工事が順調に進んでいます。
写真は梁の補強工事のものです。
36センチの太い梁なので大工ひとりでは施工できないため、監督の上里田(あがりだ)が手伝いにきました。

21. 2025年05月08日
淡路市リノベーション

気密テープ施工

床合板の施工が完了し、合板のジョイントに気密テープを貼りました。
気密テープを施工施工することで隙間をなくし床下からの冷気を防ぐ効果があります。

22. 2025年05月07日
淡路 床リフォーム

床合板施工

床の下地の合板が施工されました。
リノベーション前は床根太の上に直接フローリングを貼っていましたが、より強くするために下地の床合板を貼りました。

23. 2025年05月03日
淡路市リノベーション 床下断熱材施工

断熱材施工

床下の断熱材の施工が完了しました。
高性能ポリスチレンフォーム ミラフォームラムダ厚み55mmを採用しました。
一般的なポリスチレンフォームⅢ種の厚み70mmに相当します。
これで床下からの冷気をシャットアウトできます。

24. 2025年05月02日
防蟻工事

エコボロン施工

ホウ素からできている防蟻薬、エコボロンを散布しました。
従来の防蟻薬の効果は5年しか持続にしないのに対してエコボロンの効果は半永久的。
一度の散布でお家をずっと守ってくれます。
しかも、人体やペットに無害。
人にもお財布にも優しい防蟻薬です。

25. 2025年04月30日
淡路市床工事

床根太施工

床根太の施工を行いました。
床のレベルをチェックしながらの施工となりました。

26. 2025年04月22日
淡路市リノベーション

構造施工

間取りが少し変わるため構造を作り変えています。
壁を撤去したところは補強して、もともとの構造が弱いところも補強していきます。

27. 2025年04月18日
淡路市構造補強

金物補強

既存の柱や筋交いに金物による補強工事が始まりました。
柱には引き抜き防止の金物、筋交いにはもしもの時に筋交いが外れないようにする筋交い金物を取り付けていきます。
今では当たり前の金物による補強工事は阪神大震災以降に義務付けられました。

28. 2025年04月15日
淡路市床下

床撤去

床の断熱材並びに根太が撤去されました。
普段は見えない床下が見えるようになりました。
これから、土台や大引きのレベルやシロアリの害、漏水などのチェックを行います。

29. 2025年04月12日
淡路市床下断熱取り替え

床撤去

床の撤去工事が始まりました。
フローリングをめくると床下の断熱材が見えてきました。
30年以上前の断熱材のため性能が低いのですべて取り替える予定です。

30. 2025年04月10日
淡路市断熱リノベーション

植木撤去

敷地の境界に生えていた生垣の木を伐採・伐根しました。
これで配管工事と足場をたてることができます。

31. 2025年04月07日
淡路市フルリノベーション

階段撤去

ついに階段が撤去されました。
階段がなくなったのではしごを設置することになりました。
残るのは窓と床ですね。

32. 2025年04月05日
淡路市断熱リノベーション

1階内装解体工事

2階内装の解体工事に引き続き、1階内装の解体工事が順調に進んでいます。
残るのは壁の断熱材と階段です。

33. 2025年04月02日
淡路市断熱リノベーション

2階解体工事完了しました。

2階の内装の解体工事が完了しました。
残るは窓のみとなりました。

34. 2025年03月31日
淡路市フルリノベーション

内装解体工事中

内装の解体工事中です。
内装はほぼスケルトンにする予定です。
今回は2階の天井を撤去しました。
構造がわかるようになってきました。

35. 2025年03月29日
淡路市リノベーション 内装解体

内装解体中

内装の解体が順調に進んでいます。
壁の石膏ボードが解体されて断熱材が見えています。

36. 2025年03月28日
淡路市内装解体工事

内装解体中

内装の解体がどんどん進んでいます。
壁や天井の仕上げ材が撤去されていきます。

37. 2025年03月26日
淡路市フルリノベーション

室内解体工事始まりました。

室内の解体工事が始まりました。
下地の石膏ボードがどんどんは解体されていきます。

38. 2025年03月25日
淡路市リノベーション着工

K様邸リノベーション

K様邸リノベーション工事着工します。
内装のこだわりはもちろん、今回も断熱にこだわって施工します。