加古川市Y様新築工事
ちょっとアンティークでかわいいOLD NEWな家づくり
地域別|加古川市
建築中レポート
- 1. 2023年02月01日
-
エコボロン 防蟻処理
土台と大引きの施工がおわったので、
ホウ素から出来ている防蟻薬、エコボロンの散布を行いました。
エコボロンは自然界にあるホウ素からできている為、人や犬などのペットには無害です。
ところが腎臓を持たないシロアリには毒になるのです。
ちなみにシロアリはアリの仲間ではなくゴキブリの仲間です。
ゴキブリにはホウ素からできているホウ酸だんごが有名ですね。
- 2. 2023年01月31日
-
土台工事
養生中のブルーシートを外しました。
土台と大引きの写真です。
外周の4x6の土台は90mmx140mmの防腐処理済みの木材です。
立派です。
- 3. 2023年01月27日
-
土台工事完成しました。
土台工事完成しました。
土台の写真を撮ろうと思いましたが、雪が降ってきたため急いでブルーシートで養生しました。
- 4. 2023年01月24日
-
大工工事が始まりました。
大工工事が始まりました。
丸山大工と横山陸大工、若手2人が担当します。
明日は雪と凍結で現場に行けないかもです。
- 5. 2023年01月13日
-
整地工事
整地工事を行いました。
ちょっと見るだけではフラットな土地に見えますが、土地が広いのでわかりにくいだけで実は道路よりかなり土地が高くなっています。
このままの状態で外構工事まで進んでしまうとガレージがかなり急勾配になってしまうので道路側の土をすきとりました。
すきとると土が粘土質のため雨が降ると足の裏に泥が引っ付いてしまいます。
こりゃ土地を下げたけど砕石を入れなきゃダメですね。
- 6. 2023年01月06日
-
基礎完成しました。
基礎が完成しました。
次は水道工事の番です。
その後、冬季なので少しの間養生期間を置いて大工工事に入ります。
- 7. 2022年12月27日
-
基礎ベースコンクリート
基礎のベースのコンクリート打ちです。
ミキサー車からコンクリートをポンプ車に入れて圧送していきます。
- 8. 2022年12月23日
-
鉄筋検査
鉄筋検査を行いました。
住宅保証機構から検査の先生に来て頂きひとつひとつチェックして頂きました。
結果はもちろん合格です。
それにしても耐震等級3になると鉄筋量もすごいですね。
- 9. 2022年12月21日
-
基礎工事始まりました。
基礎工事始まりました。
掘方工事をして防湿フィルムを敷き詰めています。
- 10. 2022年11月03日
-
地鎮祭執り行いました。
加古川で地鎮祭を執り行いました。
着工前は気が引き締まります。