現場レポート
地域別|すべて
加古郡M様邸新築工事
大人かわいいドライフラワーの似合う家
建築中レポート
- 1.2022年08月09日
-
基礎配筋工事完了しました。
基礎配筋工事完了しました。
どれだけ強い基礎をつくりたいねん!っていうツッコミが入りそうなほど鉄筋の量が半端ありません。
どうせ作るなら頑丈な方がいいよね!
- 2.2022年08月08日
-
基礎配筋工事始まりました。
基礎の配筋工事が始まりました。
この暑いさなか鉄筋を組んでいきます。
本当にお疲れ様です。
しかも、木造とは思えないすごい鉄筋です。
これはもう現場泣かせです。
- 3.2022年08月01日
-
捨てコン、やり方施工
捨てコンクリート打設が終わりやり方施工を行いました。
やり方はより正確な水平を出すための基準になるものです。
最近はオートレベルなどの性能の良い機械が増えたためやり方を施工しない業者が増えましたが、ケーアイリビングではオートレベルなどの機械のチェックプラス目視のチェックを行います。
- 4.2022年07月30日
-
基礎防湿フィルム
基礎の防湿フィルムの施工が完了しました。
地面からの湿気が床下に上がらないようにするために防湿フィルムを施工します。
一つ一つが大切な工程です。
- 5.2022年07月30日
-
基礎 鎮物
砕石の転圧が終わり、防湿シートを施工しているところです。
写真の真ん中に写っている白くて小さな箱は鎮物といって地鎮祭の際、神主様より頂いたものです。
このお家の基礎を守ってくれる大切なものです。
- 6.2022年07月30日
-
砕石転圧
砕石の転圧が完了しました。
転圧をしっかりすることで砕石が締まり強い基礎が完成するのです。
- 7.2022年07月29日
-
基礎着工
加古郡の現場で新しく新築工事が着工しました。
はじめは掘方工事からです。
きれいに床掘りされていますね。
- 8.2022年07月29日
-
基礎 砕石
砕石を間配りしました。
必要な量の砕石を基礎部分に撒いていきます。
撒き終わると次は転圧していきます。
- 9.2022年07月22日
-
地鎮祭執り行いました。
加古郡M様邸の地鎮祭を執り行いました。
小さなお子様も一緒に‘かわいい家が無事に建ちますように’と拝んでくれたのかな??
もちろん私、池田は‘工事が怪我なく無事に完成しますように’と拝みました。